3. Expression Webの画面について
Chapter 1 Expression Webの概要
3. 共通ツールバー
メニューバーの下には共通ツールバーが表示され、良く使う機能がツールボタンとして登録されています。
新しいドキュメント
- 新しいWebページを作成します。
右側の▼をクリックすることにより、Webサイト、CSSやASPファイルなど、そのほかのファイル形式のドキュメント等を新規作成できます。 開く (Ctrl+O)
- 既存のファイルを開きます。
右側の▼をクリックすることにより、既存のWebサイトを開くこともできます。 上書き保存 (Ctrl+S)
- 編集中のWebページ、CSSファイル等のドキュメントを上書き保存します。
プレビュー (F12)
- 編集中のWebページをブラウザでプレビューします。
既定では、Internet Explorerでプレビューします。他のブラウザもインストールされている場合は、右側▼をクリックすると、プレビューしたいブラウザを選択できます。
また、複数のブラウザを同時にプレビューするには、一覧から[複数のブラウザでプレビュー]をクリックします。 スタイル (Ctrl+Shift+S)
- 選択した段落に適応するスタイルを設定します。
見出しの設定は、このスタイルボックスを使用します。 フォント (Ctrl+Shift+F)
- フォントの種類を設定します。
フォント サイズ (Ctrl+Shift+P)
- フォントの大きさを設定します。
元に戻す (Ctrl+Z)
- 直前の操作に戻します。
やり直し (Ctrl+Y)
- 元に戻した作業を取り消します。
太字 (Ctrl+B)
- 選択した範囲の文字を太字にします。
斜体 (Ctrl+I)
- 選択した範囲の文字を斜体にします。
下線 (Ctrl+U)
- 選択した範囲の文字にアンダーラインをつけます。
文字列を左に揃える (Ctrl+L)
- 選択した段落の文字列を左揃えにします。
中央揃え (Ctrl+E)
- 選択した部分を中央揃えにします。
文字列を右に揃える (Ctrl+R)
- 選択した段落の文字列を右揃えにします。
段落番号
- 番号付きリストを作成します。
箇条書き
- リストを作成します。
インデント解除 (Ctrl+Shift+M)
- インデントを解除します。
インデント (Ctrl+M)
- インデントを設定します。
罫線
- 段落に外枠などを作ります。
▼をクリックすると、一覧から水平線も挿入できます。 蛍光ペン
- 選択した文字列に蛍光ペンを引きます。既定は黄色です。
違う色を指定したい場合は、右側▼をクリックし、一覧から任意の色を選択します。 フォントの色
- フォントに色を付けたい場合に、このボタンを使用します。
右側▼をクリックし、一覧から任意の色を選択します。
一覧にない場合は[その他の色]をクリックし、指定したい色を設定できます。 表の挿入
- 行数・列数を指定して挿入することができます。
div
- divを挿入します。
図をファイルから挿入
- 画像ファイルを挿入します。
ハイパーリンクの挿入
- ハイパーリンクを挿入します。
中止
- 読み込みを中止します。
INDEX
問題は解決しましたか?
操作方法、設定方法等で困ったら、 Expression Web Users Forum に投稿してください!