Digital Image Pro 9について
- はじめに
- どうしてバージョンは年号表記じゃなくてversion 9なの?
- Picture It! ブランドは消えちゃったの?
- Digital Image Libraryって何?
- 他のソフトにはない便利な機能って何?
はじめに
フォトレタッチソフトとしての主流となるソフトは、言わずと知れたPhotoshop、またはPaint Shop Proだったりします。
実際、Paint Shop Pro 7がパソコンにインストールされていますが、ExcelやWordのインターフェイスに慣れている私にとっては、使いこなすのにはかなりの時間がかかります。プロが使うものはフォトショップでしょう。しかし、10万円ぐらいかかり、めっちゃ高価です。
しかし、Digital Image Proは、 あまり知られていないソフトなのですが、すごく使いやすいです。 どちらかというと家庭用ソフトですね。趣味の写真愛好家の人々だけでなく、初心者にもぴったりです。マニュアル読まなくても感覚的にソフトを習得することができます。しかしなめてはいけません! プロ並の仕上がりを保証します。デジカメソフトでは物足りない方にお勧めです。
PhotoshopやPaint Shopを使ってみたけど、全然使いこなせないまま次バージョンがリリースされてしまった・・・という方、 Photoshop Elementsで挫折してしまった方、このソフトがお勧めです!
どうしてバージョンは年号表記じゃなくてversion 9なの?
1997年から、「Picture It!シリーズ」として、デジタルイメージングソフトウェアを販売してきました。全然知名度はないんですけど(私も名前はちらっと知っているけど、そんなに流行っていたとは思えない(^^; 使ったこともないし・・・っておいヾ(ーー;)
旧バージョンのソフト名は Digital Image Pro 2003(2002/10/18リリース)でした。
しかし、どうして今回は年号ではなく、version 9になったかというと、実は今回の開発バージョンが9らしいです。
デジカメは年間を通じてデジカメは購入されていくので、特定の時期を連想させる年号表記よりも適していると判断して、Verson 9という表記になったそうです。
そういえば、2003年って今年ですよね? 2003という名前を前に使っているから、二回も使えないのか?・・・とふと思ったんですけどね(笑)
Picture It!ブランドは消えちゃったの?
Digital Image Proは2002年投入された新しいブランドの製品らしいです。
その製品イメージを正しく伝えるために、製品名から「Picture It!」ブランドを削除して、ダブルブランドによる混合を避けたようです。
まあ、確かに呼び名が二種類もあったら紛らわしいといえば紛らわしいけど、結構フォトレタッチソフトとしてすごい機能が搭載されているから、Picture It!よりインパクトありそうですよね・・・。
たぶん、Picture It!っていうのは、デジカメソフトレベルじゃなかったっけ・・・? 知らんのに無責任にコメントしてどーする(笑)
Digital Image Libraryって何?
「Digital Image Library(デジタルイメージライブラリ)」というのは、デジカメ写真管理ソフトです。
デジカメって、現像する必要はありませんよね? 実は私はデジカメを購入してからずっと、デジカメだけで頼っています。
だって、現像して、また取りに行くってだるくないですか? あと、デジカメっていうのは、失敗したら消せるというのが魅力ですよね?
そのデータはパソコンなどに保存して、元データをフォーマットすればまた使える代物。でもどんどんデータが溜まっていくと、どこに何の写真があるのか訳わからなくなりますよね?
たとえCD-Rにデータがあったとしても、MOディスクにあっても、パソコンのハードディスクに保存してあっても、すべて一まとめにして一括管理してくれます。「どこに何があるか」というのが一覧でわかるので、一目瞭然。似た写真の検索もOKで、お気に入り、キーワード別に分類することも可能です。
他のソフトにない便利な機能って何?
デジカメ画像を編集するためのソフトはいろいろあるけど、Digital Image Proを使うメリットは一体何か?
以下、比較表を作ってみます。
傾きの修整は、ちょっと傾いて撮影してしまった写真をまっすぐにする機能です。version 9からの新機能で、その他のソフトは回転角度を指定して、手動トリミングが必要ですが、Digital Image Proは水平または垂直の基準線を引いてワンクリックですべて自動でやってくれます。
スマート消去は、いらないものを囲んで消して「なかったことにする」高度な技術です。Photoshop Pro7.0ではサポートされているようですが、その他のお手頃ソフトにはついていません。例えば電線を消したり、人を消したり、邪魔なものなどを消すことができ、跡形もなく自然に簡単に消してくれるのです。PhotoShopでは何時間もかかる作業が一瞬で消える優れものです。
ブレンドブラシは、Paint Shop Proなどにある複製ブラシとは違って、コピーして塗りつぶすときに外側の輪郭を対象範囲になじまして違和感のない滑らかな複製を実現する機能です。細かい範囲の不要物(ゴミとか(^^;)を消去していくときに便利ですよ。
機能 | Digital Image Pro 9 | デジカメde!!同時プリント7 | Photoshop Elements 2.0 | Paint Shop Pro 8 |
---|---|---|---|---|
操作性 | ◎ | ◎ | × | × |
ぼかし(ガウス) | ○ | × | ○ | ○ |
傾きの修整 | ○ | × | × | × |
スマート消去 | ○ | × | × | × |
ブレンドブラシ | ○ | × | × | × |
複数写真 一括編集 | ◎ | ○ | × | ○ (スクリプトを作成 して実行) |
写真素材 | ◎ テンプレート(1,300) & クリップアート(2,700) | ○ | × | △ ピクチャーフレーム(45) |
CD/DVD 書き込み機能 | ◎ | ○ | × | × |
写真の整理 | ◎ | △ 消したいものが消えないらしい | × | × |
写真の 高度な整理 | ◎ デジタルイメージライブラリ (キーワード、お気に入り度等で 整理・閲覧) | × | × | × |
印刷レイアウト | ◎ | ○ | ○ | ○ |
コメント
※技術的な質問はMicrosoftコミュニティで聞いてください!