www.wanichan.com

ちょっとしたメモを取るには

Section 3 付箋メモの操作
最終更新日時:2023/02/25 12:33:44
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一時的な付箋サイズの小さなメモの場合は、ページの代わりにメモを作成するとよいでしょう。[ホーム]タグの[付箋]をタップし、[新しいメモ]をタップします。

メモに文字入力するには、ソフトキーボードで行うか、スタイラスペンで文字を書くことで、自動的にデジタルテキストに変換されます。なお、この情報は、Outlookの「メモ」やWindowsの「付箋」のサイン先と同期されます。

はじめに

OneNoteの「付箋(メモ)」は、Microsoft Outlookの「メモ」や、Windowsの「付箋」アプリのサイン先と同期することができます。ただし、Outlookの「メモ」はテキストのみ対応です。

Outlook 2019の「メモ」

※同期に問題が生じている場合は、デバイスからオフラインのノートブックを削除するとOKです。

新しいメモを作成する

  1. 付箋ウィンドウを表示するには、[ホーム]タブの[付箋]をタップします。
  2. 最初に付箋ウィンドウを開いたとき、以下の画面になります。[使ってみる]をタップします。
  3. 右下の[新しいメモ]ボタンをタップします。
  4. メモが作成されました。

文字入力するには

物理キーボードでメモに文字入力はできません。ソフトキーボードでは文字入力が行えます。Apple Pencil等のタブレットペンで文字を書くと、その手書き文字が自動的にデジタルテキストに変換されます。

※執筆環境:OneNote for iPad バージョン 16.70

スポンサーリンク
INDEX
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「わにちゃんのパソコン教室」オープン

JR阪和線 南田辺駅すぐのカフェ「ここらぼ」で
コーヒー付きのマンツーマンレッスン

マイペースで習得したい方におすすめです

★サポート対象★
Word/Excel/PowerPoint/Outlook/OneNote
Windows/Mac/iPhone/iPad 対応
ノートパソコン/iPhone/iPad ご持参ください

ここらぼ
〒545-0013 大阪市阿倍野区長池町4-1
TEL:06-6429-8372
営業時間:9:00~16:00
定休日:日・水・隔週土曜
パソコン教室
火曜及び木曜の健康ランチタイム (11:30-14:00) 除く
完全予約制。 お問い合わせはこちら

コメント

▲このページのトップへ