行の途中で改ページしないようにするには
表全体のレイアウトの調整
最終更新日時:2024/10/24 21:07:07
既定では「行の途中で改ページする」ように設定されています。複数ページにわたった表を作成する場合、互換モードで途中で次のページに送ってしまうのを防ぐには、表のプロパティを開き、行の途中で改ページしないように設定します。
はじめに
既定では、行の途中で改ページするように設定されています。Word 2010で作成したサンプルファイルでは、ドキュメントの変換を行わない限り、下の図のようにページがまたがる形になります。
複数ページにまたがる表作成において、途中で次のページに送ってしまうのを防ぐには、表のプロパティを表示し、[行]タブを開いて、[行の途中で改ページする]のチェックを付けます。
すべてのセルにおいて、行の途中で改ページしないようにするには、表全体を選択してから操作します。
行の高さの指定がされている場合は、その指定を解除することによって、期待通りの結果が得られるでしょう。
ここでは、すべてのセルにおいて行の途中で改ページをしないように設定する方法について説明します。
行の途中で改ページしないようにする
-
表全体を選択して[レイアウト]タブを開き、[表のプロパティ]をクリックします。
- [表のプロパティ]ダイアログボックスの[行]タブを開き、[行の途中で改ページする]のチェックをはずして[OK]ボタンをクリックします。
- 複数ページにまたがる行が次ページに送られました。
※執筆環境:Microsoft Word for Mac バージョン 16.13
INDEX