GoogleのPageRankについて
PageRankとGoogleツールバー
GoogleにはPageRankというものがあります。
PageRankとはGoogle特有の機能で、ページの重要度を示します。
Googleツールバーをインストールすると、PageRankを簡単に確認することができます。
表示 | 点数 | 評価 |
---|---|---|
![]() |
0/10 | リンクされていない、またはまだ巡回されていないサイト |
![]() |
1/10 | いくつかのリンクがある |
![]() |
2/10 | リンクはされているがそのリンクが良質ではない |
![]() |
3/10 | まあまあ良質リンクがある |
![]() |
4/10 | ~20件の良質リンクがある |
![]() |
5/10 | 20件以上の良質リンクがある |
![]() |
6/10 | 200件以上の良質リンクがある |
![]() |
7/10 | 有名サイト |
![]() |
8/10 | 大手ディレクトリサイト |
![]() |
9/10 | 超有名サイト |
![]() |
10/10 | ここまできたら神! |
私は詳しいことはよくわからないのですが、良質リンクが多ければ多いほど、つまり、リンクされているサイトの数が多ければ多いほど加算されるみたいです。
今流行のブログ(blog)はトラックバック機能などがあり、テキストサイトなのでPageRankの点数稼ぎにはもってこいです。
いかにリンクされるサイトの数が多ければ多いほど、かつ、それぞれのサイトからクリックする回数が多ければ多いほど、PageRankの点数は高くなります。
「リンクしたい」と思わせるような魅力的で有用なホームページ作りに励んでください。
できるだけテキストで表現しよう
Google等のロボット型サーチエンジンに登録されるためには、そのページをUPした後1ヶ月ぐらい後になります。注目しなければいけないのは、ロボットはテキストしか情報を拾うことができないということです。
すべてFlashなどの動画で構成されていたり、画像等で作られたWebページはとても不利になります。テキストで表現できるものはできるだけテキストで表現しましょう。
すべて画像で作っているサイトはGoogle検索からあなたのホームページに訪問するチャンスを逃してしまうということになりますので注意してください。
Google八分?
「Google八分」とは、テキストサイトであり、ある程度のPageRankがついるサイトであったとしても、Googleのデータベースからクレームのあった検索対象を結果から手動で除外され、検索されなくなることです。「Google八分の刑」とも呼ばれます。
個人や企業の誹謗・中傷して名誉を傷つける恐れのあるサイト、または盗作サイト等もGoogle八分にされる可能性が高いです。
最後に、ネットでお小遣いサイトは不利です。ODP(dmoz)には絶対に登録されないため永遠にGoogleディレクトリに掲載されませんし、PageRankも絶望的です。
ちゃんとしたサイトを作りましょうね( ̄ー ̄)