ハードディスクのバックアップについて
PC Beginner's Forum過去ログ
■2541 / inTopicNo.1) | ハードディスクのバックアップについて |
□投稿者/ トト -(2006/09/05(Tue) 21:59:56)
記事内容:[Windows]
ハードディスクの中身をCDに焼いてバックアップしておきたいのですが、何をどのような手順で行えばいいのでしょうか?
ただ単にバックアップしたいデータをコピーして張り付けるという作業になるんでしょうか?
「CDに焼いてバックアップというのがよくわからないです」
教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。
■2542 / inTopicNo.2) | Re[1]: ハードディスクのバックアップについて |
□投稿者/ wanichan -(2006/09/05(Tue) 23:52:04)
まず、必要な情報を明記してください。
Windows XPですか?
デスクトップPCですか?
CDドライブは、マルチドライブですか?
もしメーカー製のパソコンであれば、型番を教えてください。
でないと、的確な回答は得られませんので、ご注意ください。
■2543 / inTopicNo.3) | Re[2]: ハードディスクのバックアップについて |
□投稿者/ トト -(2006/09/07(Thu) 17:18:13)
すいません。
家庭用のWindows XP、デスクトップで多分マルチドライブだと思います。
型番はちょっとわからないです。
■2544 / inTopicNo.4) | Re[3]: ハードディスクのバックアップについて |
□投稿者/ Haya_C -(2006/09/07(Thu) 18:33:22)
CD への書込みが可能なドライブが装備されている Windows XP の PC でしたら、簡単な操作でデータを CD に書き込むことができます。
このあたりの文書がわかりやすいので、ご覧になってお試しください。
・PC とーく Windows XP でデジカメで撮った写真を CD に保存しよう
http://support.microsoft.com/kb/879181/ja
・あまり使わないデータを CD-R に移して保存する
http://www.microsoft.com/japan/users/tips/windows/122.mspx
■2545 / inTopicNo.5) | Re[4]: ハードディスクのバックアップについて |
□投稿者/ トト -(2006/09/07(Thu) 23:47:28)
Haya_Cさん、ありがとうございます。
でも、まだわからない部分があります。
もし現在使っているハードディスクが壊れたとき、PCにインストールしていたものを新しいハードディスクに取り替えても動くようにしたいと考えているのですが、そのための方法もHaya_Cさんが教えて下さった方法と同じになるんでしょうか?
すいません、また質問に答える上で足りない情報があるなら言ってください。
よろしくお願いします。
■2546 / inTopicNo.6) | Re[5]: ハードディスクのバックアップについて |
□投稿者/ Haya_C -(2006/09/08(Fri) 08:47:40)
Haya_C です。
# 長文です、スンマソン
> PCにインストールしていたもの
これは PC にインストールしているアプリケーションソフト(例えば Office など)のことですよね?
アプリケーションソフトの多くは動作するために必要な情報をレジストリといわれる場所に保存したり、
Windows のシステムフォルダに必要なファイルを配置したりしていますので、アプリケーションソフトそのものを
バックアップして他の PC や他のハードディスクにコピーしても、残念ながら多くの場合動作しません。
> 新しいハードディスクに取り替えても動くようにしたい
前述のように、単にバックアップしたものを新しいハードディスクにコピーしても動かない場合が多いんです。
現在ご使用の PC で動作しているアプリケーションはどのように入手しましたか?
もし販売店で購入されたのであればメディア(CD など)をお持ちでしょうし、フリー/シェアソフトや
ダウンロード販売で入手されたのであればダウンロードしたインストール用パッケージをお持ちだと思います。
(ダウンロードしたアプリケーションのインストールパッケージはメディアに焼いてバックアップしておいた方が良いです)
従って、万一ハードディスクが壊れても必要なデータ(作成した文書ファイルや写真等々)さえバックアップ
されていれば、新しいハードディスクにお手持ちのメディアからアプリケーションをインストールし、
データはバックアップしたデータをリストア(復元)することで、壊れる前と同じように使用することができます。
# ちょっとわかりにくいかな...
簡単にまとめると、
バックアップは万一のときでもロストしたくないデータをコピーしておく。
万一の事態が起こってしまったら、
アプリケーションは手持ちのメディアから再度インストールする。データはバックアップからリストアする。
といった感じが一般的でしょう
参考までに書きますが、ハードディスクのイメージのそまま(アプリケーションなども含めて)をバックアップ/リストア
できるソフトウェア(シマンテックの Ghost など)もあります。
しかし一般的ホームユーザーでそこまでしている人はあまり見かけません。
もちろん PC の使用用途や価値観の違いもありますから、一概には何とも言えませんが。
■2547 / inTopicNo.7) | Re[6]: ハードディスクのバックアップについて |
□投稿者/ トト -(2006/09/08(Fri) 10:51:03)
>バックアップは万一のときでもロストしたくないデータをコピーしておく。
>万一の事態が起こってしまったら、
>アプリケーションは手持ちのメディアから再度インストールする。データはバックアップからリストアする。
>といった感じが一般的でしょう
そういうことだったんですか。全然知らなかったです><
ありがとうございます。
現在、インターネットからダウンロードしてインストールしたものを万一に備えてバックアップをとりたいと考えています。しかし、今はそのサイトがなくなってしまっています。そこで、Haya_Cさんが言われた
>フリー/シェアソフトやダウンロード販売で入手されたのであればダウンロードしたインストール用パッケージをお持ちだと思います。
>(ダウンロードしたアプリケーションのインストールパッケージはメディアに焼いてバックアップしておいた方が良いです
ですが、
この部分の「インストール用パッケージ」という言葉の意味がいまいちわかっていません。
また、この「インストール用パッケージ」というものをどこに保存しているかわからないため、探してみる必要があるかもしれません。
「インストール用パッケージ」は拡張子か何かで見分けることができるのでしょうか?
何度もすいません。
よろしくお願いします。
■2548 / inTopicNo.8) | Re[7]: ハードディスクのバックアップについて |
□投稿者/ Haya_C -(2006/09/08(Fri) 11:46:25)
Haya_C です。
> この部分の「インストール用パッケージ」という言葉の意味がいまいちわかっていません。
インターネットでダウンロードしてインストールしたアプリケーションですと、この場合の「インストールパッケージ」は、ダウンロードしたファイルと思ってください。
拡張子や名前なども色々ありますから一概には言えませんが、フリーソフトの類であれば「~.zip」や「~.exe」などが多いですかね。
メジャーなソフトであれば、そのソフトの名前を記すと、ひょっとしてご存知の方からのフォローがあるかもしれません。
■2549 / inTopicNo.9) | Re[8]: ハードディスクのバックアップについて |
□投稿者/ トト -(2006/09/08(Fri) 12:57:48)
Haya_Cさん、何度も答えていただきありがとうございました。
「多分これかな?」と思える圧縮ファイルを見つけました。
多分ですけど、これでいけると思います。
ありがとうございました。
解決済み!
INDEX
コメント
※技術的な質問はMicrosoftコミュニティで聞いてください!
▲このページのトップへ