www.wanichan.com

Microsoft Office全般(Excel/Word/PowerPoint/Access/Outlook/OneNote)の使用方法を解説。

PC > Excel > FAQ > 関数

自動的に年度を算出する方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめに

これは、4月に始まり、3月に終わる年度制であれば、学校に限らず3月決算の会社でも応用が利きます(^^;

例えば、2004年度は2004年4月から2005年3月です。これが曲者ですね。
もし3月までの場合は2005じゃなくて2004年度として求めたいので、年数から1を引かなければいけません。
それ以外は今日の日付の年の部分だけ抽出するとOKになります。

数式の入力方法

まず、年度を求めたいセルに数式を入力します。

とりあえず、条件関数としてIF関数を用います。
以下、Excel 2002/2003での画面で説明します。

関数の挿入(関数の挿入)ボタンをクリックします。
関数の検索で「IF」を入力して、検索します。すると、関数名として「IF」が抽出されました。

このままOKボタンをクリックします。

関数の引数の論理式にカーソルが存在した状態で
名前ボックス右横の▼印をクリックし、一覧から「その他の関数」をクリックします。

今日の日付が3月までの場合は、という条件式を作ります。
MONTH関数を呼び出します。

シリアル値としてTODAY関数を入れます。面倒なので手打ちで(笑)
「today()」(「」は除く)を入力します。

次に、IF関数の画面に戻るので、数式バーの =IF( 付近をクリックします。

すると、IF関数に戻りました。論理式として、今日の日付の月の数字が3以下であれば、
という条件式を入力するには、続けて <=3 と入力します。

真の場合として、今年から1年引くという式を作成します。
YEAR関数とTODAY関数を組み合わせます。
とりあえずYEAR関数の挿入をします。


次にまたIF関数にまで戻りますので、数式バーでIF関数の部分をクリックします。
真の場合に続けて -1 と入力して、1を引きます。

偽の場合はそのまま今年の年を抽出するように手打ち入力します。
別にマウス操作でもいいんですけど(^^;

最終的にはこのようになります。

=IF(MONTH(TODAY())<=3,YEAR(TODAY())-1,YEAR(TODAY()))
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

※技術的な質問はMicrosoftコミュニティで聞いてください!

▲このページのトップへ