文字を入力してみよう
Word 2010の起動と画面構成
公開日時:2012/07/29 13:22:38
最終更新日時:2025/01/17 14:03:18
最終更新日時:2025/01/17 14:03:18
Wordでは好きなところに文字が入力できないからExcelでドキュメントを作っている人のために、今更聞けないWordでの文字入力方法について説明します。
はじめに
Wordは使いにくい理由のひとつとしてあげられるのは、好きな場所から文字入力ができない、ということでしょう。
実は、入力したい場所にマウスカーソルを移動してダブルクリックするだけでOKです。ただし、ダブルクリックしないとそこから文字入力はできませんが。。。
マウスカーソルを移動するごとに、カーソルの形状が異なります。
・・・指定した場所から左寄せで入力
・・・指定した場所から中央揃えで入力
・・・指定した場所から右寄せで入力
好きな場所から文字を入力するには
- 入力したい場所にマウスカーソルを移動します。
- ダブルクリックします。
- カーソルがその場所に移動し、入力できるようになりました。
- このように、好きな場所から文字入力できました。
中央揃えの文字を入力
- 入力したい場所の中央マウスカーソルを移動します。
になったところでダブルクリックします。
- カーソルがその場所に移動し、入力できるようになりました。
- このように、好きな場所から中央揃えで文字入力できました。
右寄せの文字を入力
- 入力したい場所の中央マウスカーソルを移動します。
になったところでダブルクリックします。
- カーソルがその場所に移動し、入力できるようになりました。
- このように、好きな場所から右寄せで文字入力できました。
INDEX
異なるバージョンの記事
コメント
※技術的な質問はMicrosoftコミュニティで聞いてください!