www.wanichan.com

Microsoft Office全般(Excel/Word/PowerPoint/Access/Outlook/OneNote)の使用方法を解説。

演算を実行する順序を定義するには

数式や関数にセル範囲やセル参照を使用する
最終更新日時:2015/07/17 23:13:48
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

括弧を使用することで、演算する順序を定義することができます。括弧内のものが先に演算され、その結果をもとに他の数式や関数の演算が行われます。最大7レベルまで入れ子にできます。

演算の実行順序

基本的に、演算式に括弧があれば先に計算し、次に掛け算や割り算、最後に足し算や引き算の順に計算します。

  1. カッコがあればその中をまず計算する
  2. 積、商があればそれを計算する
  3. 最後に和、差を計算する
(3 − 5) + 2 = −2 + 2 = 0 
3 − (5 + 2) = 3 − 7 = −4

演算式では小括弧 ( )  、中括弧 { } 、大括弧  [ ]  を使うことがありますが、Excelではその小括弧だけを使います。

とりわけ、IF関数などの条件式関数は、他の関数と組み合わせて利用します。Excelで他の関数と組み合わせる場合、最大7レベルまでネスト(入れ子に)できます。

たとえば、以下の例をみてみましょう。

「もしA3セルが空白であれば空白を返し、そうでなければA3を検索値としてコード表シートのA:Bの範囲内から2列目のものを完全一致で値を返す」場合の数式は以下のようになります。

=IF(A3="","",VLOOKUP(A3,コード表!A:B,2,FALSE))

この例では、IF関数の中にVLOOKUP関数が使われています。

複数の関数が使われた数式を編集するには

  1. 関数が使われた数式セルを選択し、[関数の挿入]ボタンをクリックします。
  2. サンプルファイルで使われているINDEX関数の場合は以下の画面が表示されます。上のパターンを選択して[OK]ボタンをクリックします。
  3. 数式バーから括弧内の関数の名前内をクリックします。ここではMATCH内をクリックします。
  4. 数式バーではその関数部分が太字表示され、その関数の引数に画面が切り替わりました。
  5. 括弧の外、ここではINDEX内をクリックします。
  6. INDEX関数の引数のダイアログボックスに切り替わりました。
スポンサーリンク
INDEX
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

異なるバージョンの記事

コメント

※技術的な質問はMicrosoftコミュニティで聞いてください!

▲このページのトップへ