文字列の先頭から指定された数の文字を抜き出すには
関数を使用して書式を設定する、文字列を変更する
最終更新日時:2023/04/03 16:57:50
文字列の先頭から指定された数の文字を返すには、文字列操作関数のLEFTを使用します。半角と全角の区別なく、1文字を1として処理します。
先頭から4文字目の文字を抜き出す
- 結果を求めたいセルを選択して[数式]タブを開き、[文字列操作]一覧より[LEFT]を選択します。
- [文字列]には対象となるセルを選択します。
- [文字数]では、抜き出す文字数を指定します。4文字の場合は「4」と入力して[OK]ボタンをクリックします。
- 数式をコピーすることで、それぞれの4文字目の文字が求められました。
スポンサーリンク
INDEX
異なるバージョンの記事
コメント
※技術的な質問はMicrosoftコミュニティで聞いてください!