OpenDocumentプレゼンテーション形式にエクスポートするには
Section 6 プレゼンテーションの保存
最終更新日時:2024/10/24 20:42:19
OpenDocumentプレゼンテーションとは、OpenOffice.org の Impress や Google Docs などのプレゼンテーションソフトに対応したものになります。Microsoft Officeでは高価なため、フリーのOpenOffice.org等が多くの企業や自治体などに導入されています。作業中のプレゼンテーションをOpenDocument プレゼンテーション (.odp) 形式にエクスポートするには、[ファイル]をタップして[エクスポート]をタップし、[OpenDocument テキスト (.odp)]を選択して、ファイル名と保存先を指定します。
OpenDocument プレゼンテーション (.odp) にエクスポート
- [ファイル]をタップして[エクスポート]をタップします。
-
[OpenDocument プレゼンテーション (.odp)]を選択します。
-
[エクスポート]画面で保存場所とファイル名を指定します。ここではiPadを選択し、名前がハイライトしているので、名前を入力して、[エクスポート]をタップします。
- エクスポートされます。
- ODPファイルのアイコンは以下のようになります。
備考
OpenDocumentプレゼンテーション形式にエクスポートしたドキュメントは、PowerPoint for iPadではPowerPoint形式に変換されて読み取り専用として開きます。編集するには、コピーを保存する必要があります。
※執筆環境:PowerPoint for iPad バージョン 2.58
INDEX