段落前で改ページするには
改ページ位置の修正
公開日時:2016/03/04 01:17:11
最終更新日時:2025/01/17 14:06:00
最終更新日時:2025/01/17 14:06:00
Word 2016で改ページするとという編集記号が追加されるため、改ページ位置によって意図通りに結果が得られない場合があります。この場合、[段落]ダイアログボックスの[改ページと改行]タブを開き、改ページ位置の自動修正オプションで[段落前で改ページする]ことで解決します。
はじめに
見出しに背景スタイルなどが適用されている場合において、その見出しの先頭にカーソルを移動して改ページを行うと、前のページにそのスタイルがまたがってしまうことがあります。
また、表の部分から次のページに送りたいとき、最初のセルにカーソルを移動してCtrl+Enterキーで改ページすると、1行目からではなく2行目から表が始まり困ったことはありませんか?
そんなとき、[段落前で改ページする]ことで解決します。段落前で改ページすると、改ページの編集記号は挿入されません。
操作方法
- 見出し部分にカーソルを移動します。
- [ホーム]タブの[段落]グループの[段落の設定]をクリックします。
- [段落]ダイアログボックスの[改ページと改行]タブを開き、[段落前で改ページする]のチェックを付けて[OK]ボタンをクリックします。
- 段落前で改ページされ、編集記号が挿入されなくなりました。
次のセクション
INDEX
異なるバージョンの記事
コメント
※技術的な質問はMicrosoftコミュニティで聞いてください!